大阪府藤井寺市にある株式会社DENSHINは新規事業として現在リフォームを手掛けています。12月からスタートし倍々で売上を伸ばしている同社。なぜリフォーム事業をしたのか、そして実際働くスタッフの想いとは?を聞いてきました
きっかけは“このままではいけない”という想い
代表取締役 三木 瀧太
本日はよろしくお願いします。早速ですがリフォーム事業をされているんですね?
はい、2024年12月から開始しています。
なぜまた新規事業の立ち上げを?
今もしているのですがもともとは通信関連の工事、特に有線関連の工事請負をしておりました。こちらの仕事も順調に推移しているのですが、今後の事を考えるともう一本柱があった方がいいかと思いリフォーム事業たち上げをしたという流れです。
今後の事というのは?
有線の仕事、今は常にある状況なんですが将来的にはこの仕事というのはどんどん減っていくのではないかと危惧しています。若い子たちはテレビも家になく、スマホやタブレット端末で好きな時に好きな映画や動画を見る。これからはそう言ったことがスタンダードになってくると思います。
なるほど、それで別事業を開始されたわけですね。
はい、逆にリフォームやリノベーションは成長産業です。少子化で新築は減少傾向にありますが高齢化に伴う住まいの不満は増加していきますので。
実際いかがですか?リフォーム事業は
まだ数ヶ月のみの稼働ですが、既に多くの受注を頂いています。最初は大手サイトに掲載して競争見積もりで受注していたのですが、その内自社独自の受注方法を確立し、現在はそれだけに頼らない多方面からの受注を頂いている状況です。
それで今回募集を?
はい、お蔭様で売上がどんどん伸びていまして。これまでは自分で営業からお客様の交渉、契約、工程管理や資材、職人さんへの発注と指示など受け渡しまでにかかる全ての事を行っていたのですがさすがに限界が来まして笑。まずは現場担当をしてもらえるスタッフを募集したいという事です。
どんな方に来てほしいとかありますか?
正直、経験はどっちでもいいんです。それよりも大切な事は想いや気持ちだと思っています。
具体的にはどんな思考が必要でしょう
一つは自身を変えたい、成長したいという想いです。前向きな思考が無ければ成長はできませんから。現状に満足せず、『もっと稼ぎたい』『もっとスキルを身につけたい』という想いがある方に来てほしいですね。
後は、協調性も大切です。現場を円滑に進めていくには職人さんとの折衝、お客様への説明や打ち合わせも必要になってきますので。
経験よりも想いと協調性ですね。
はい、共に成長していってくれる、そんな方と一緒に働きたいですね。
会社が大きくなっていくのが面白い。
スタッフ 岡本さん 36歳
本日はよろしくお願いします。早速ですが勤務は何年目ですか?
現在4年と半年ぐらいです。
それまでは何をされていたのですか?
元々は飲食店、居酒屋で働いていました。コロナ禍で厳しくなり、『安定的に稼ぐには手に職をつけなければ』と思い、転職を希望しました。
それでDENSHINさんに入社されたと。
はい、通信の工事スタッフとして入社し、これまで宅内の工事に従事しています。
これからはリフォーム事業に移動となるのですか?
今は兼任しながらやっている状況ですが、今後はリフォーム事業、特に管理業務を中心に従事していく予定です。
ではいろいろ覚える事も多くて大変ですね
確かに大変ではありますが、その分やりがいも大きいですね。会社がどんどん変わっていく、成長していくのを目の当たりにしながら仕事をするのはとても面白いです。またその中枢に自分がいるというのもやりがい感じます!
いい経験ですね!これから入社される方に一言お願いします
自分自身も全くの異業種からの転職でした。ですので未経験という事は一切気にせず飛び込んできてほしいです。丁寧に教えていきますのでぜひ一緒に会社の成長を見ていきましょう!
本日はありがとうございました。
これからリフォーム事業を本格始動していく同社。まさにスタートアップのタイミングとなります。今がチャンスかも知れません。興味ある方はぜひ一度お問い合わせを!